アプローズ(Applause)

Voice of Cust.
実績・お客様の声

研修実績

外資系製薬会社/外資系生命保険会社/医療機関/医師会/通信会社/公共交通機関/信用金庫/飲食店チェーン/エンターテインメント/IT企業/不動産会社/美容器具・化粧品会社/小売業/大学/外国語専門学校/通信企業/飲料メーカー/宿泊施設(ホテル)/電機メーカー/ベンチャーIT企業

研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子

お客様の声

北陸コカ・コーラボトリング株式会社
代表取締役社長井辻 秀剛
井辻様

次時代に向けた人財育成

組織は集団と異なり、共通の目的を持っています。以前はその目的のために組織の一員としての働き方が求められていましたが、現在では一人ひとりが、その目的のために何が出来るのかが、問われる時代になっています。

アプローズさんにはジェンダーや世代を越えて、私たちの会社で働く皆さんに自らの活躍領域を俯瞰して捉えてもらうことで、自身の社会的人間力を考えるきっかけにして頂きたく、研修をお願いいたしました。次世代に向けた新たな価値を生み出して行くためには、人財育成を戦略的に、また、継続的に行う必要があります。

これからも協働で人財能力の向上を進めていきたいと考えています。

NTTテレコン株式会社
代表取締役社長深澤 充
深澤様

社会環境が激変し、企業の在り方が問われる中、私どもはお客様のインサイトにまで踏み込んだ、これからの時代のインフラを支えるベストソリューションカンパニーを目指し、パートナー企業の皆様と日々、新しい取り組みを進めております。

この活動を推し進める上で欠かせないスキルが、社員一人ひとりの能力を最大限に引き出す管理者層のコーチング能力と、ビジネスを発展的に進めるためのコミュニケーション力です。

私共では、アプローズのビジネスコーチング、コミュニケーションプログラムを採用していますが 従業員一人ひとりのエンプロイアビリティ向上だけでなく、「適格な意思伝達と理解を図るためのコミュニケーションを持ち続けるためにすべきこと」という、組織として、最も重要な部分の強化が図られています。

リモートワークとリアルとの同時進行による営業活動が広がる中での新たなコミュニケーションの学びは、これからのビジネス環境の変化進む中で、強い組織をつくるための重要な要素になると考えています。

株式会社日本カーゴエキスプレス
代表取締役社長鈴木 隆志
鈴木様

社員研修の新規依頼で悩むのは、『講師の指導が自社にマッチしているか?』『企業理念や思いを共有できるか?』そして『受講者を伸ばせるか?』などでしょうか?しかし、その反面、研修内容を事前に直接に確認できない事が難点です。今回、実際に研修を採用している企業に評価を打診し、代表である趙友貴さんとじっくりお話しして決定をしました。自身も学びを続けている真摯な姿勢に感銘を受けました。

最初にお願いしたのは「管理職初任者のリーダーシップ研修」。翌年に「一般スタッフのステップアップ研修」を実施しました。参加者の目線でアドバイスし小気味よく進めるグループワークや、ポイントを絞っての指導はとても有益だったと思います。

今後、人材重視の経営が最重要となり、そのためにはきめ細やかな研修や指導が必須になると感じています。そのニーズに的確に対応頂き、当社のスタッフの成長への協力を是非とも期待しております。

タンザニア税務行政強化プロジェクト 専門家
中村 祐美子
中村様
実施研修:
コーチング研修

2017年秋からタンザニア国の税務当局に対する人材育成のプロジェクトを実施しており、私はいくつかある活動コンポーネントのうち、人事部に対するコーチングプログラムの構築・実施・運営支援の活動に従事しています。活動は現地での活動が主となりますが、それらの活動にさらなる付加価値を与えることを目的に、年に1度タンザニア人のプロジェクト関係者を日本に招聘し、我が国における事例研究をはじめとする研修を行っています。

研修の実施に際し、アプローズさんへ「タンザニアの事情や活動の実施状況を踏まえたタンザニアの税務当局向けのオンリーワンの研修を作り上げたい」という我々の思いを伝えたところ、その思いに強く共感くださり、常に実施者側の思いに真摯に向き合ってくださり、真心こもった対応をしていただきました。

研修では、初対面のタンザニア人に対して持ち前の明るさとコーチングマインドで接してくださり、タンザニア側の「これ知りたい!」にしっかり呼応する素晴らしい内容をご提供いただきました。しかし、それだけではないのです。会場には自然と安心と安全の場ができ、終始笑いあふれる講座となったことで、2日間の全日程を終えられる頃には、皆が講師の趙さんのファンに!研修講師として無二の存在であることを確信した瞬間でした!

マクドナルドフランチャイジー
株式会社豊昇
サービスコーディネーター兼
スーパーバイザー
織田 和子
織田様
実施研修:
女性活躍推進

豊昇では、HIWP(Hosho Independence Woman's Project)という女性社員の成長・自立を支援するためのカンファレンスを実施しており、3年連続でご講演いただいています。「様々なライフイベントのある女性社員に更に輝いて欲しい」という弊社の思いや期待に応じた、女性の幸せな働き方やコミュニケーション法などを、毎年違った形で熱く、ユーモアたっぷりに伝えてくれます。お陰さまで、女子社員達からは、その学びを家や仕事場で即実践している!という話がよく聞かれます。

私はコーチングも学ばせていただき、趙さんは心から信頼できる数少ない中の一人です。私も趙さんの様に多くの人、仲間達を包み込める心の大きな優しい人になれるよう、日々笑顔で過ごし、周りの人達を笑顔にできるように頑張ります!

北陸コカ・コーラボトリング株式会社
総務人事部 人材開発課国分 郁代
国分様

私たちの会社では、就労能力に焦点を当てたエンプロイアビリティの向上だけでなく、社員一人ひとりが充実したライフキャリアを築いていけるような人財育成を目指しています。

アプローズさんには、女性社員に向けて、これからのキャリアデザインをどのように考え、行動していくのか、実践的な視点で研修を進めていただき、社会全体が大きく変貌する時代の中で、自身がこれからどう在りたいのか、そのためにどう歩めばよいのかを主体的に考える機会を頂いたと思います。

それぞれのライフスタイルや価値観は異なり、十人十色の将来像が存在します。その事を踏まえ、各位の将来像に向けて共に歩む人財育成を進めていく上で、とてもよい研修を実施して頂きました。

NTTテレコン株式会社
営業本部長谷部 朗子
長谷部様

私たちは安全・安心の提供と共に、事業者様、お客様、双方の利便性を高める次世代システムの構築を進めていますが、営業の現場では以前にも増して、仕事に対する質の高さが求められるようになっています。

リモートワークが加速する中、お客様の課題を的確に捉えた提案・対応を行い、継続的にお客様満足を得ていくためには、全員の能力を余すことなく発揮するためのコミュニケーションによるチームの連携が欠かせません。

アプローズのコーチング研修による効果は、現場で働く一人ひとりが「自らが考えて業務を推し進める力」を引き出すことにつながっており、事例に基づくケーススタディの効果を改めて実感しています。また、コーチングに続いて導入したリモートトラスト研修では新しいコミュニケ―ションのノウハウが営業成果だけでなく、部門の枠を越えた相互理解にも結びついています。研修後のみんなの笑顔から、一人ひとりのコミュニケーションの質を変えることが仕事の成果を変えていくことを実感することができ、次への企画づくりの背中を押してもらっています。

オートビジネスサービス株式会社
働き方改革本部 人事総務部部長
佐藤 美幸
佐藤様
実施研修:
新入社員研修

従来型の新入社員研修とは異なる、企業の潜在的なニーズにまで踏み込んだ、きめ細かい対応をしていただきました。 打合せを通じ、中堅社員も同時に受講することによって、企業人としての基本姿勢や仕事の意味についての再認識が図られるよう、研修をカスタマイズする提案も頂き、人財育成の裾野が広がったように思います。

今回の研修は、新卒者だけでなく、既存の社員からその上司の育成にまで、当社の経営戦略の要諦である人財力向上につながりました。 ご支援ありがとうございます。