
名プレーヤー名監督にあらず
うちの家は、正にこの言葉通り。
私が頼りないから、子供達が育つ?
朝7時半、
私:「そんなのんびりしている〝時代〟じゃないからね!」
娘:「うん、こんなにのんびりしている〝時間〟は無いってことね」
そうそう。
今朝、学校へ出発した後
「電車が止まった・・・・」と娘からのメール。
だけど私が気づいたのは、夕方16時。
私:「ごめん、今メールに気づいた」
娘:「大丈夫!ちゃんと遅延証明書貰ったから遅刻にならなかったよ」

最近は料理まで。
娘がネットでレシピを調べて色んなものを作ってくれます。
今晩はオムレツとお蕎麦。
私はビール片手に、すっかり高級お蕎麦屋さんでだし巻き卵をいだく気分。ありがたや。
そして夜、最近は特に疲れ果て、いつも寝落ちしてしまう私に、
娘は「花粉症の薬飲むよ!」とお水と薬を口元まで持ってきてくれます。
娘:「寝室に行って寝るよー!」
私:「大丈夫、このまま寝る!」
娘:「はい、歯磨きしようね!」
と手を引っ張って連れて行ってくれる。
そして、寝どころをきちんと整えてくれてたり。
私:「遅いから、早く“食べなさい〟」
子供達:「はいはい、早く〝寝るね〟」
もう慣れたもんです。
頼りない母、いつも子供達を頼りにし、感謝しています。

名プレーヤー名監督にあらず。
プラスに解釈し過ぎ?
良いんです、実際育ってるから。
私の夢は、近々娘に台所を完全に譲ること。笑
あ、こちら娘のエピソードばかり書いていますが、勿論息子にもさせます、してくれています!笑
最後に、松下幸之助さんの言葉。
「自己を捨てることに
よってまず相手が生きる。
その相手が生きて、自己も
またおのずから生きるようになる。
これはいわば双方の生かし合い
ではなかろうか。
そこから繁栄が生まれ、
ゆたかな平和と幸福が生まれてくる。
おたがいに、ひろく社会の
繁栄に寄与するため、
おたがいを生かし合う
謙虚なものの考え方を養いたい 」
私のプライベートに関しては都合よく解釈し過ぎな気はしますが、笑
こちらの明言は、職場でどんどん生かせそうですね!私も肝に銘じます!