コーチング・ビジネスマナー研修・接遇コミュニケーション・女性活躍推進事業


新入社員研修

新入社員研修では、まず学生と社会人の違いを理解することで、社会人としてのマインドセットを行います。
会社としてのイメージを構築する基本となるビジネスマナー、コミュニケーションスキルなど、ビジネスの基礎的な力を高めながら、お客様に信頼される戦力として活躍するための人財基盤を構築していきます。
新入社員ビジネスマナー
「身だしなみ」「言葉づかい」「敬語」「電話応対」「ビジネス文書」などのビジネスマナーは、お客様に信頼される第一歩です。自分が与える印象に「気づき」、そして正しく「できる」ようになるまで、実践を踏まえたロールプレイングを中心に徹底指導いたします。
≪集合研修カリキュラム例≫
■社会人としての心構え
学生と社会人の違い/会社のルール
・企業人として働くための意識・スタンスを理解する
「ビジネスマナーがなぜ必要か」について意識づけする
■ビジネスマナーの基本
身だしなみと立ち居振る舞い/
あいさつトレーニング
・感じの良い第一印象の重要性とポイントを理解する
身だしなみ/表情/立ち居振る舞い
・人と差をつけるための挨拶+a
■VTR撮影&振り返り
・自分自身の第一印象を客観的に振り返る
■敬語と言葉遣い
・ビジネス敬語を使う意味を理解し、基本的な言葉遣いを身に付ける
敬語の重要性/尊敬語・謙譲語・丁寧語/ビジネス応対用語
感じの良い話し方(クッション言葉・依頼表現)/
ビジネスに於けるNGワード
■来客応対、訪問マナー
・様々な場面での席次や振る舞い
ご案内の仕方/会社の印象を上げるお茶の出し方/
様々なシチュエーションでの名刺交換法の体得
■電話応対の基本
・ビジネス電話の基本について理解し、ロールプレイング中心の演習により、職場で実践できるようになる
■ビジネス文書
・社外文書、社内文書の作成法 ・E-Mailのポイント
■仕事の進め方
・指示の受け方・ホウレンソウ(報告・連絡・相談)
・ビジネスシュミレーション(PDCAの回し方)
新入社員フォローアップ研修
入社して半年~1年後、新入社員は初めての職場で色々な経験をし、壁に当たりモチベーションが下がる時期でもあります。そのような社員の不安を解消し、モチベーションを上げる事を目的として実施いたします。 終了後、受講生がイキイキと自信をもって明日から業務に取り組んでいただけるような研修です。
≪フォローアップ研修カリキュラム例≫
■入社後の振り返り
・自分のモチベーションのアップダウン要因の振り返り・上司、先輩から期待されている事を考える
・自分が出来ている事、出来ていない事の整理
■仕事を進めやすくする為の会話コミュニケーション
・コミュニケーション基本スキル 「聴く」「質問する」「伝える」
・タイプ別効果的なコミュニケーション 法
・自分も相手も尊重しながら自分の意見を伝えるアサー ションと DESC 法
■質の高い仕事をするためのポイント
・優先順位の付け方・タイムマネジメント・ホウレンソウの復習
■ストレスマネジメント
・ 自分の取扱説明書作 成・ストレスコーピング
・弱みを強みに変えるリフレーミング法
■まとめ
・ 今後の目標設定・やりたい事リスト
・ 1 年後の自分への手紙