
コーチング・ビジネスマナー研修・接遇コミュニケーション・女性活躍推進事業

推薦者様・受講者様の声
推薦者様の声
山根浩子様
一般社団法人ドリームマップ普及協会監事
お花にたとえるならば趙先生のイメージはIRIS(アイリス)!
「うつくしい虹」のような方です。
先生の気性と行動は進取果敢なり。決断と行動力は抜きに出ております。
研修プログラムの独自性にはいつも感嘆しております。 コーチとしてひとりひとりに深く寄り添い、思いの核を見つめ・見守り・引きだしてくれます。 実践しやすいプログラム!すぐに動きたくなります。 接遇マナー講師としては、華麗な場では大胆に堂々とふるまう接遇マナーを、ビジネスシーンではスマートでさりげない心遣いと立ち振る舞いを指導していただきました。指導をうけている際、立ち振る舞いの美しさにうっとり見とれてしまうことも・・・ その姿は「虹の女神!」多くの人と人の懸け橋をつくっていただける方です。
研修導入企業様の声

中村 祐美子 様
タンザニア税務行政強化プロジェクト 専門家
実施研修:コーチング研修
2017年秋からタンザニア国の税務当局に対する人材育成のプロジェクトを実施しており、私はいくつかある活動コンポーネントのうち、人事部に対するコーチングプログラムの構築・実施・運営支援の活動に従事しています。
活動は現地での活動が主となりますが、それらの活動にさらなる付加価値を与えることを目的に、年に1度タンザニア人のプロジェクト関係者を日本(東京)に招聘し、我が国における事例研究をはじめとする研修を行っています。
アプローズ代表の趙様には、2019年7月に実施した同研修の講師を担当いただきました。研修の実施に際し、「タンザニアの事情や活動の実施状況を踏まえたタンザニアの税務当局向けのオンリーワンの研修を作り上げたい」という我々の思いを伝えたところ、その思いに強く共感くださり「精一杯務めさせていただきます」というのが第一声でした。
その後の打ち合わせも、その言葉どおり丁寧に、常に実施者側の思いに真摯に向き合ってくださり、真心こもった対応をしていただきました。
研修では、初対面のタンザニア人に対して持ち前の明るさとコーチングマインドで接してくださり、タンザニア側の「これ知りたい!」にしっかり呼応する素晴らしい内容をご提供いただきました。しかし、それだけではないのです。会場には自然と安心と安全の場ができ、終始笑いあふれる講座となったことで、2日間の全日程を終えられる頃には、皆が趙様のファンに!
研修講師として無二の存在であることを確信した瞬間でした!
素晴しい講義、素晴しい時間を共に過ごさせていただきましたこと、改めてお礼申し上げます。
織田 和子 様
マクドナルドフランチャイジー 株式会社豊昇
サービスコーディネーター兼スーパーバイザー
実施研修:女性活躍推進
豊昇では、HIWP(Hosho Independence Woman's Project)という女性社員の成長・自立を支援するためのカンファレンスを実施しており、3年連続でご講演いただいています。
「様々なライフイベントのある女性社員に更に輝いて欲しい」という弊社の思いや期待に応じた、女性の幸せな働き方やコミュニケーション法などを、毎年違った形で熱く、ユーモアたっぷりに伝えてくれます。お陰さまで、女子社員達からは、その学びを家や仕事場で即実践している!という話がよく聞かれます。
私はコーチングも学ばせていただき、趙さんは心から信頼できる数少ない中の一人です。私も趙さんの様に多くの人、仲間達を包み込める心の大きな優しい人になれるよう、日々笑顔で過ごし、周りの人達を笑顔にできるように頑張ります!
宮本 悠加 様
株式会社glamfirst 代表取締役
実施研修:コーチング研修、チームビルディング研修
社内が組織として全然上手くいっておらず、社員の顔色はいつもどんより…。
そんな時にアプローズさんのコーチング研修を導入させて頂きました。
講師の趙さんが、いつも本音で話が出来る雰囲気を作って下さった研修は、毎回必ず誰かが号泣するほど本気のもの。
また、コーチングを受けるたびにメンバーの表情がどんどん変わっていき、みるみるうちに組織が復活していきました。今まで知っているようで知らなかった自分自身の事や、一緒に働く仲間の事、そしてその全てを「信じて」「認める」という事…。
研修を通してその大切さを実感し、今では、お互いがお互いを信頼し合い、本音での会話が生まれ、生き生きとした顔で社員が仕事をしてくれるようになりました。

水野 美代子様
大手外資系企業
教育担当トレーナー
実施研修:コーチング研修
コーチングは当たり前にはできない。
自分では「できている」と思っていても、実は部下はそう思っていないことも多々あります。
そういった上司と部下の温度差が、パフォーマンスの妨げになっていきます。
アプローズさんは、弊社のニーズに合致する研修を、準備の段階から綿密に打ち合わせしていただき、質が高く、内容の濃い研修になりました。
ここまで細かくやってくれる研修はないのではないかと思うくらい非常に丁寧に対応頂きました。

松本 誠也 様
大手外資系企業
シニア・ライフプランナー
実施研修:コミュニケーション研修
人に歴史あり文化あり。
家族の形態も価値観も人生の優先順位も様々。
コミュニケーションスキルやマナーは夫婦間や職場内など、あらゆる人間関係の中でとても大事な潤滑油だと思います。
アプローズ社の研修では、科学に基づいた内容を大変分かりやすく体系立てて学ぶ事が出来ました。
何より楽しい雰囲気の中参加型であっという間に終了。
暫くすると、普段の何気ない会話の中でも「あっこれかな」って気がつく事があって大変助かっております。